朝8時過ぎくらいに家を出たのですが・・・朝っぱらから温泉に着いても・・・ってことで、高速は使わずひたすら一般道で群馬へ。
それでも順調に草津に到着してしまい・・・まだ早いからと白根山まで足を伸ばす。
して・・・山頂の火口湖までほんのちょっとで行けるなんて思ったら・・・登りたいでしょ!!
んで・・・
登った♪

うんうん。キレイキレイ♪
・・・とは言いつつも、ここまではかなりの紆余曲折があったんですけど(汗)
実はここの駐車場まで来る途中に見かけたゴンドラ(ロープウェイ)に一目ぼれしたコマレ、ロープウェイに乗りたいとダダをこねる。
でも私は火口湖を見たい。
しばらく駐車場の入り口で押し問答したあげく(駐車場は有料だから)火口湖は諦めロープウェイに乗ることにした。
そしたら・・・ロープウェイの山頂駅で火口湖駐車場(正式名称白根レストハウス)までの無料送迎バスが!!
もうこりゃ行くでしょ♪
ダンナには往復だけして戻ると告げてロープウェイ乗ったものの・・・
しっかり火口湖まで行かせていただきました!
ちなみに白根山では火口湖を「湯釜」と呼んでいますね。

こちらは火口を外側から。

ところで火口湖とカルデラ湖はどう違うのかと思ったら・・・
大まかに言うと2キロ以上の火口湖をカルデラ湖と呼んでるそうな。
(火口の一部分に出来た湖は火口原湖と呼んでまた区別されてるんだけど)
ロープウェイは本当はスキー用のもので、夏の間観光客用に動かしているんでしょう。

このロープウェイ下の砂利道が冬はコースになってるみたいです。

白根山は高山植物も沢山咲いています。
今の時期はリンドウが盛り。


こちらは山頂までの登山道・・・ってか遊歩道。

ゆるく見えますがかなりの急勾配。
私とコマレはフツーにサンダルにスカートとゆーおおばかやろうなナリで登っていき・・・ヒンシュク買っていましたね。多分(汗)舞浜用語でゆーところの「ワンデー」ですな。
皆はちゃんとハイキング、若しくはトレッキングな身なりしてましたから。
こちらは舞浜用語でゆーところの「常連」だね。

この後草津へ戻り温泉につかる。
あ~~天国極楽。
今も肌が硫黄のにほひ♪
明日・・・脚に筋肉痛が来ないことを祈ります。